✅ 瞑想を始めてみたいけど正しいやり方がわからない
✅ 瞑想にはどんなメリットがあるのか知りたい
✅ 瞑想が中々続けられない
本記事では、そういう皆さんの悩みを解決していきます。
ハーバード大学、ユタ大学などの研究をもとに科学的に解説していきます。
瞑想の多すぎるメリット、具体的なやり方、継続するコツの順で解説していきます。
瞑想の多すぎるメリット
瞑想のメリットの大元は、瞑想することで脳への血流が増え、*前頭葉が鍛えられることにあります。
前頭葉・・・大脳の一部。大きな役割として、感情のコントロール、意思決定、注意や意識を高めるなどがある。
瞑想の主要なメリットとして以下の8つが挙がられます。
・メンタルが強くなる
・ストレスと不安が減少する
・リラックスできる
・集中力が50%アップする
・睡眠時間が短縮できる
・生活の質が向上する
・ダイエット効果
・アンチエイジング効果
瞑想のメリット①:メンタルが強くなる
前頭葉(=感情をコントロールする部分)が鍛えられるため、メンタルが強化される。
瞑想のメリット②:ストレスと不安が減少する
メンタルが強化されるため、ストレスや不安が減少する。
瞑想のメリット③:リラックスできる
瞑想によって、副交感神経が活性化し、リラックスできる。
瞑想のメリット④:集中力が50%アップする
1日20分の瞑想を週4日行うことで、集中力が50%もアップするという研究結果がある。
瞑想によって、*ワーキングメモリ(作業記憶)が鍛えらえれるため。
ワーキングメモリ:情報のコントロール力(周囲から入ってくる刺激や雑音を、重視するか無視するかを選択できる能力)と繋がりがある。
瞑想のメリット⑤:睡眠時間が短縮できる
瞑想によって前頭葉が鍛えられ、自制心が向上するため。
自制心が高まることで、仕事が早く片付き、寝る前に余計なこと(スマホをいじる等)もしなくなる。
瞑想のメリット⑥:生活の質が向上する
瞑想によって、集中力が増加し、メリット⑤のように睡眠時間が短縮され、生産性が爆上がりするため。
また、日常の「幸せ」に集中できるようになるため。
瞑想のメリット⑦:ダイエット効果
瞑想によって自制心が高まるので、誘惑に負けなくなる。
例)間食しない。健康に良い食べ物を取る。運動の継続。
瞑想のメリット⑧:アンチエイジング効果
瞑想によって*テロメアが伸びるため。
テロメアが伸びることによって、*細胞死が起きにくくなり、老化が遅れる。
テロメア・・・染色体の末端にある構造。「命の回数券」とも呼ばれる。細胞分裂するたびに短くなる。
細胞死・・・細胞がある回数分裂し、それ以上分裂できなくなる状態。
その他にも、心臓病のリスクが半減する、白髪予防になる、共感力が上がる、性格が良くなるなど多くのメリットがあります。
瞑想の具体的なやり方
瞑想のやり方は、シンプルに以下の3つのポイントを意識すれば良いです。
①姿勢を正す
②呼吸に集中する
③注意をコントロールする
瞑想のやり方①:姿勢を正す
体勢は結跏趺坐(けっかふざ)がベストですが、姿勢が正しければ楽な体勢でOKです。
姿勢が良いと、横隔膜がよく動くようになり、前頭葉に酸素がたくさん回るようになります。
瞑想のやり方②:呼吸に集中する
鼻呼吸で行います。口呼吸は自制心が下がるといわれています。
1分間に4〜6回で行います。
吐く方が楽なので、4秒吸って、6秒吐くでも良いです。
ゆっくり呼吸することで前頭葉に多く血液が回ります。
鼻で空気が出入りすることに集中するのがオススメです!
瞑想のやり方③:注意をコントロールする
呼吸にずっと集中しますが、雑念などに注意が逸れても大丈夫です。
意識が逸れたのを認識して、また呼吸に戻すことが大事です。
筋トレと同じで、この”戻す”時に脳が鍛えられます。
意識が逸れやすい初心者ほど、脳が鍛えられます。
上記の全てのメリットを享受したいなら、1日30分以上の瞑想が理想です。
瞑想には他にも、ヴィパッサナー瞑想、歩行瞑想、慈悲の瞑想など色々あります。
継続するコツ
瞑想の多すぎるメリットを知って、モチベMAXの状態だと思います。
しかし、いざ継続しようと思っても中々難しいです。
そこで瞑想を継続するコツを3つ紹介します。
・アプリを使う
・習慣化する
・良い道具を使う
瞑想を継続するコツ①:アプリを使う
メンタリストDaiGoさんの瞑想アプリ:メントレ がオススメです。
無料です。
カメラレンズに指先を当てることで、心拍変動が計測できます。
また時間設定と継続の見える化ができ、モチベも高まります。
瞑想を継続するコツ②:習慣化する
歯磨きのように、瞑想も習慣化して継続しちゃいましょう。
一番意志力の高い朝にやるのがオススメです。
一般的に66日間継続すると、習慣化するといわれています。
最初は3分とかから始めましょう!
瞑想を継続するコツ③:良い道具を使う
瞑想で必要なものは、座布団くらいです。
僕が使ってきた中で一番良かった座禅専用の座布団を貼っておきます。
これを使うことで、姿勢が良くなる上に、足も痺れなくなります。
少し高いですが、これにより瞑想を習慣化できて大きなメリットが得られることを考えると、すぐに回収できる自己投資になります。
僕も上記の継続するコツを行うことで、半年間以上継続し、トータルで4500分ほど瞑想ができているのでオススメです!
まとめ
瞑想を習慣化することで、仕事や読書の集中力が上がり、毎日の生産性が爆上がりしました。
僕はよくナンパをするのですが、瞑想のおかげか話している女性だけに集中し、周りへの意識を排除することができています。
(特に3000分を超えたあたりからより実感)
あがり症の人は、プレゼンの時とかにも応用できるかと思います。
そして、とにかく熟睡できるし、自制心が上がるので筋トレやリーンゲインズも継続できています。
良いことづくめなので、ぜひみなさんも瞑想をやってみてください!
それでは、瞑想で生活の質を上げていきましょう!
より瞑想の理解を深めたい、他の瞑想のことも知りたい人のために厳選した良書を貼っておきます。
【あわせて読むと効果が爆上がりする厳選良書】