速読の訓練方法は1つだけ【速読テクニック3つも解説】

  速読ができるようになりたい

  速読の具体的な訓練方法が知りたい

  即実践できる速読テクニックが知りたい

 

そういう皆さんのために解説していきます。

 

本記事は、オハイオ州立大学、カリフォルニア大学などの研究結果をもとに解説していきます。

 

読書をすると仕事、恋愛の成功にもつながり、人生の質が向上します。

(参考:【最高の自分磨き】読書男子がモテる理由【メリット・習慣化を徹底解説】)

 

そんな読書のスピードを上げることができたら嬉しいですよね?

 

読書スピードは75%遺伝子によって決まっていると言われています。

 

本記事では、努力で変えられる残りの25%を向上させるための本当に効果のある訓練方法と、今日から即実践できる速読のテクニック3つを解説していきます。

 

スポンサーリンク

速読の訓練方法:読解練習

 

速読ができるようになるためには以下の2つの能力を向上させる必要があります。

 

・*スキミング

・言葉をつなげて文章を作る能力

 

スキミング

自分にとって大事なところを見つける能力。

簡単に言うと、拾い読みする力です。

 

上記の2つの能力を向上させるためには、読解練習しかありません。

 

つまり、速読するための訓練方法は、本を読みまくるしかありません。

 

速読の勉強をするくらいなら、本を読みましょう。

 

いろんな本を読むことで、ボキャブラリーを増やし読解力をつけることができます。

 

たくさんの本を読んで、専門用語なども自分のものとしていつでも出し入れできるくらいの身近なものにしておけば、別の本の中で出てきてもすんなり理解できるということです。

 

ちなみに、よくある目の動きを使う方法も速読には10%ほどしか効果がないという研究結果が出ています。ここでは、読解練習ほど効果がないので紹介しません。

 

速読の訓練方法は、本を読みまくることしかありませんが、速読のためのテクニックはあります。

読書前に行うと良い、今日から即実践できる速読のテクニック3つを解説していきます。

 

速読テクニック①:最初に全体をざっと見て付箋を貼る

 

下記の3つを探しながら読むと読書スキルが上がります。

(ここでの読書スキルとは、読書スピードや読解力)

 

・結論

・メインテーマ

・自分がわからない単語

 

【実践ポイント】

・最初に全体をざっと眺めて上記3つをピックアップして付箋を貼る!

・Kindleならハイライト、メモ機能を使う!

※各章ごとに

 

 

速読テクニック②:パーソナルレリバレンス

 

人は自分のことに関する情報を意識するということを利用します。

 

カクテルパーティー効果もこれと同じですね。

 

下記の3つについて考えると、自分のことに関する情報だと思いやすくなります。

 

・この本から自分が学びたいこと

・本の内容と自分が知っていること、求めていることの共通点

・その本を読んだ後に自分の人生がどう変わるか

 

【実践ポイント】

上記の3つを思考しながら読む!

 

 

速読テクニック③:キュリオシティギャップの利用

 

好奇心を刺激するような知識ギャップを利用するテクニックです。

 

なぜ好奇心を刺激すると良いのかというと、以下のような2つのメリットがあるからです。

 

好奇心を活性化させるメリット2つ

 

・好奇心を感じるとその内容を71%記憶できる

・海馬も活性化する

 

長期記憶に入りやすくなり、読書スキルが上がるのです。

 

さらに、読書の勉強効率を高めたい人は、記憶力を高める読書の方法5選【勉強効率UP】も合わせてお読みください。

 

キュリオシティギャップを作るポイント3つ

①その本の周辺情報を集める(目次、レビュー、著者の経歴から)

②その周辺情報の中で自分が知っている知識をリストアップ

③周辺情報の自分の知らない知識をリストアップ

 

【実践ポイント】

上記のリストを作成し、本の中で自分が知っている知識と自分が知らない知識の差を知る!

 

 

まとめ

 

速読の訓練方法は、本を読みまくるしかない!

 

速読のためのテクニック3つは

 

・最初に全体をざっと見て付箋を貼る

・パーソナルレリバレンス

・キュリオシティギャップの利用

 

読書スキルを高めて、人生の質も高めましょう!

 

 

【オススメ書籍】

厳選した読書のモチベが上がる本も下記に貼っておきます。

 

読書のメリットや、読み方についてより理解を深められるでしょう。

 

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!