瞑想のすごい効果30選【やってない人は損してる】

   瞑想の効果を具体的に知りたい

   瞑想のモチベを上げたい

   瞑想の具体的なやり方を知りたい

 

本記事では、そういう人たちのために解説していきます。

 

ペンシルベニア大学、ハーバード大学、ケンタッキー大学などの研究をもとに、解説していきます。

 

あなたは、毎日瞑想していますか?

 

最初はあまり効果を実感できずに、習慣化できていない人もいると思います。

 

しかし、本記事を読めば、いや読んでいる途中に瞑想をし始めてしまうかも知れません。

 

これから解説する瞑想の多すぎるメリットを知れば、それくらいモチベが上がります。

 

僕的には全部読んでからして欲しいですが、早速解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

瞑想の効果(メンタル編)【7つ】

 

・ストレスの改善

・不安の改善

・幸福感の改善

・レジリエンスの改善

・うつの改善

・本番に強くなる

・パニック障害の改善

 

 

ストレスの改善

 

4~8週間の瞑想で、脳のストレスを司る灰白質の働きを減らし、ストレスの改善につながります。

 

灰白質:神経細胞の細胞体が集合している領域

 

瞑想はどんなものでもよく、長ければ長い程よいです。

 

例)呼吸瞑想、歩行瞑想、ボディスキャン瞑想、ヴィパッサナー瞑想、慈悲の瞑想

 

 

不安の改善

 

瞑想の不安の改善への効果は、抗うつ剤と同じといわれています。

 

 

幸福感の改善

 

幸福感が上がるという結果が出ています。

 

 

レジリエンスの改善

 

レジリエンスとは、簡単にいうと挫折から立ち直る力です。

 

ワーキングメモリも向上することがわかっています。

 

DNBより瞑想の方がワーキングメモリが向上するようです。

 

 

うつの改善

 

瞑想の中で最も効果が明らかになっているのが、このうつの改善です。

 

前述しましたが、抗うつ剤と同じ効果の研究もあります。

 

 

本番に強くなる

 

緊張する状況前に20分瞑想をすると、成績が向上します。

 

プレゼンでは、下記の3つのポイントを意識することで、最高のパフォーマンスが出せます。

 

・プレゼン前は瞑想

・緊張は最高のパフォーマンスを出す元と思う

・プレゼン中はパワーポーズを取る

 

より詳しく知りたい方は、下記を参照ください

 

プレゼンが上手くなる方法15選【聴衆を操る】

 

 

パニック障害の改善

 

3ヶ月間の瞑想プログラムで改善がみられ、その効果は6ヶ月後も継続するという研究結果もあります。

 

 

瞑想の効果(情報処理改善編)【9つ】

 

・睡眠の質の向上

・記憶と学習能力の改善

・集中力の改善

・情報処理能力の改善

・ワーキングメモリの改善

・創造性の向上

・感情的知性の改善

・ADHDの改善

・マルチタスク能力の改善

 

 

睡眠の質の向上

 

瞑想をすると、睡眠の質が向上し、睡眠時間が短くなります。

 

研究では平均睡眠時間が8時間から6時間になりました。

 

睡眠時間が2時間減少しても、認知機能の差はありませんでした。

 

また、寝付きも良くなります。

 

 

記憶と学習能力の改善

 

瞑想歴が長いと、脳の記憶と学習を司るエリアの灰白質が大きくなります。

 

 

集中力の改善

 

集中力を高めたいなら、昼寝やボーッとするより、瞑想の方が効果があります。

 

気が散るのを防いでくれます。

 

勉強や作業の前に10分瞑想するだけで44%も集中力が向上します。

 

 

情報処理能力の改善

 

瞑想で、頭の回転が早くなります。

 

20年以上継続している人の脳は脳皮質の折り畳み度が多くなることも分かっています。

 

脳皮質の折り畳み度・・・脳のしわの事

 

脳の皺が多いと、情報処理能力、決断力、感情コントロールが向上する

 

 

ワーキングメモリの改善

 

一回20分を4日間でワーキングメモリが改善されます。

 

 

創造性の向上

 

ヴィパッサナー瞑想が、特に創造性を向上させ、クリエイティブ作業に向いています。

 

しかし、ヴィパッサナー瞑想は初心者には難しいので、呼吸瞑想からでも良いでしょう。

 

瞑想は長くやることが大事なので、自分がやりやすいものがおすすめです。

 

 

感情的知性の改善

 

4日間で160分瞑想するだけで感情的知性は向上します。

 

 

共感能力が高まる

 

瞑想をすることで共感能力が高まり、コミュ力も向上します。

 

 

ADHDの改善

 

多動性の衝動が収まる可能性があります。

 

 

マルチタスク能力の改善

 

マルチタスク時の害から守ってくれます。

 

例)マルチタスクの害

ミスの増加、集中力の低下、生産性の低下

 

 

瞑想の効果(肉体編)【8つ】

 

・ダイエット効果

・免疫系の改善

・血圧の改善

・テロメアの改善

・心疾患リスクの改善

・アルコール依存症の改善

・禁煙効果

・アルツハイマーの予防

 

ダイエット効果

 

合計12時間の瞑想で平均4キロ減少します。

 

認知行動療法と組み合わせるとよりダイエット効果が高まります。

 

 

免疫系の改善

 

ミトコンドリアのエネルギー発生能力も改善します。

 

ミトコンドリア:代謝をつかさどる能力

 

 

血圧の改善

 

高血圧の患者を対象とした研究では、3ヶ月で65%改善しています。

 

瞑想は科学的に短時間で最もリラックス出来る方法です。

 

リラックスすることで、一酸化窒素が生まれ、これが高血圧を解消しています。

 

 

テロメアの改善

 

細胞分裂時に減少するテロメアが、瞑想によって維持される可能性があります。

 

これにより長生きにも効果が期待できます。

 

 

心疾患リスクの改善

 

心疾患の可能性が高い被験者の研究で、5年後の心疾患リスクが48%減少するという結果が出ています。

 

 

アルコール依存症の改善

 

薬物依存の改善にも効果があります。

 

 

禁煙効果

 

禁煙プログラムと瞑想を組み合わせることで、より効果が高まります。

 

意思の力だけに頼らないようにしましょう。

 

 

アルツハイマーの予防

 

瞑想は、アルツハイマーの予防にもなります。

 

実家の両親や祖父母に瞑想をさせるのがオススメです。

 

 

瞑想の効果(性格編)【6つ】

 

・共感能力の改善

・衝動抑制の効果

・人間関係の改善の効果

・魅力度の改善

・恋愛力の改善

・性格があらゆる方向で良くなる

 

 

共感能力の改善

 

瞑想をすればするほど、共感能力が向上します。

 

共感能力が向上することで、相手をより理解できるようになり、人間関係の質も高まります。

 

また、メンタルも安定するようになります。

(特に慈悲の瞑想)

 

 

衝動抑制の効果

 

脳の無意識の反応に気付きやすくなります。

 

それにより、衝動コントロール能力が向上します。

 

 

人間関係の改善の効果

 

瞑想により下記の3つが向上し、人間関係が良くなります。

 

・人生の目的感の増加

・ソーシャルサポート(社会的支援)力

・ポジティブ感覚の増加

 

 

魅力度の改善

 

瞑想で共感能力が向上し、話を集中して聞く事が出来る様になります。

 

それにより、コミュ力が向上するのでモテる様になります。(特に男性)

 

コミュ力=話す力+聞く力です。

 

より、コミュ力を向上させたいなら傾聴のスキルは必須です。下記も貼っておきます。

 

傾聴ができてない人の行動パターン11選【あなたはいくつ当てはまる?】

 

 

恋愛力の改善

 

マインドフルネス度が高い傾向にある人ほど、恋愛が長く続くことがわかっています。

 

恋愛力はトラブルを乗り越える力でもあります。

 

 

性格があらゆる方向で良くなる

 

ビッグ5が全体的に良い方向に変化します。

 

【ビッグ5】

・開放性

・外向性

・協調性

・誠実性

・神経症傾向

 

特に、神経症的傾向が減少し、誠実性が向上が向上します。

 

若い人は開放性が向上しチャレンジする力も向上します。

 

 

具体的な瞑想のやり方

 

具体的な瞑想のやり方の記事も貼っておきます。

 

初心者は、呼吸瞑想を3分から始めてみるのがオススメです。

 

それから月に一回とかのペースでいいので時間を1分ずつ伸ばしてみてください。

 

僕でも1年半程継続しているので、あなたにもできます。

 

あわせて読みたい

✅  瞑想を始めてみたいけど正しいやり方がわからない✅  瞑想にはどんなメリットがあるのか知りたい✅  瞑想が中々続けられない […]

あわせて読みたい

✅  歩行瞑想のメリットを知りたい✅  歩行瞑想の具体的なやり方を知りたい✅  歩行瞑想を継続するコツを知りたい 本記事では、そういう人たちのために解説していきます。&[…]

あわせて読みたい

✅  ボディスキャン瞑想の具体的なやり方について知りたい✅  ボディスキャン瞑想で意識する部位やコツ、習慣化方法を知りたい 本記事では、そういう人たちのために解説していきます。 […]

あわせて読みたい

✅  MBSR(マインドフルネスストレス低減法)のやり方を知りたい✅  瞑想の効果を引き出す考え方を知りたい 本記事では、そういう人たちのために解説していきます。 ジョン・[…]

 

まとめ

 

■メンタルへの効果【7つ】

・ストレスの改善

・不安の改善

・幸福感の改善

・レジリエンスの改善

・うつの改善

・本番に強くなる

・パニック障害の改善

 

■情報処理改善の効果【9つ】

・睡眠の質の向上

・記憶と学習能力の改善

・集中力の改善

・情報処理能力の改善

・ワーキングメモリの改善

・創造性の向上

・感情的知性の改善

・ADHDの改善

・マルチタスク能力の改善

 

■肉体への効果【9つ】

・ダイエット効果

・免疫系の改善

・血圧の改善

・テロメアの改善

・心疾患リスクの改善

・アルコール依存症の改善

・禁煙効果

・炎症の改善

・アルツハイマーの予防

 

■人生、性格への効果【6つ】

・共感能力の改善

・衝動抑制の効果

・人間関係の改善の効果

・魅力度の改善

・恋愛力の改善

・性格があらゆる方向で良くなる

 

こんなに多くのメリットがある瞑想をやらない手はないですよね?

 

瞑想は、コスト0でできる最強の自己研鑽だと思います。

 

あなたが、瞑想で自分を高め、人生の質を高めることを祈っています!

 

 

【あわせて読むと効果が高まる厳選良書一覧】

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!